4.4. USB メモリスティックでの起動用ファイルの準備

USB スティックの準備のため、 GNU/Linux が既に動いていて、USB をサポートしているシステムが必要になります。 usb-storage カーネルモジュールをきちんとロードして (modprobe usb-storage)、 USB スティックをマッピングしているのがどの SCSI デバイスかを検出してみるべきです。 (この例では /dev/sda を使用します) おそらく USB スティックに書き込むために、 ライトプロテクトスイッチを切らなければなりません。

USB スティックは少なくとも 128 MB のサイズがなければなりません (項4.4.2. 「ファイルのコピー — 柔軟な方法」 のようにすれば、 より小さなセットアップが可能です)。

4.4.1. ファイルのコピー — 簡単な方法

yaboot や その設定ファイルと同様に、 (カーネルを含む) インストーラの全ファイルが入った hd-media/boot.img.gz という オールインワンファイルがあります。 mac-fdiskC コマンドで USB スティックに "Apple_Bootstrap" タイプのパーティションを作成し、 以下のように USB スティックに直接展開してください。

# zcat boot.img.gz > /dev/sda2

警告

この方法を使うとデバイス上の既存の物は破壊されてしまいます。 USB スティックの正しいデバイス名を確認して使用してください。

その後、USB メモリスティック ( HFS ファイルシステムになっている) をマウントし (mount /dev/sda2 /mnt)、 そこに Debian netinst か、名刺型 ISO イメージをコピーしてください。 ファイル名は .iso で終わっていなければならないことに 注意してください。 終わったら、USB スティックをアンマウントしてください (umount /mnt)。

4.4.2. ファイルのコピー — 柔軟な方法

もっと柔軟なものがよかったり、何が起きているか知りたいのなら、 以下に説明する USB スティックにファイルを置く方法を使用すべきです。

4.4.2.1. PowerPC での USB スティックのパーティション分割

ほとんどの USB スティックは、 Open Firmware で起動できるようにあらかじめ設定されていません。 Mac システムでは、mac-fdisk /dev/sda を起動して、 i コマンドで新規パーティションマップを初期化、 C コマンドで Apple_Bootstrap タイプの パーティションを作成してください。 (注: 先頭のパーティションはいつもパーティションマップそのものになっています) その後、以下を入力してください。

$ hformat /dev/sda2

USB スティックの正確なデバイス名を使用する事に注意してください。 hformat は、 hfsutils Debian パッケージに含まれています。

USB スティックから起動してカーネルをスタートするために、 USB スティックにブートローダを配置します。 yaboot ブートローダは、 HFS ファイルシステムにインストールでき、 編集中のテキストファイルを認識できます。 HFS ファイルシステムをサポートする OS であれば、 ブートローダの設定を変更できます。

yaboot とともにある通常の ybin ツールは、 USB ストレージデバイスを認識しません。 そのため、hfsutils ツールを使って、 yabootを手動でインストールしなければなりません。 以下を入力してください。

$ hmount /dev/sda2
$ hcopy -r /usr/lib/yaboot/yaboot :
$ hattrib -c UNIX -t tbxi :yaboot
$ hattrib -b :
$ humount

繰り返しますが、正確なデバイス名を使用するよう注意してください。 この手順中でパーティションをマウントする必要はありません。 この手順ではパーティションにブートローダを書き込み、 Open Firmware が起動できるように HFS ユーティリティを使って印を付けます。 これが終われば USB スティックは、 通常の Unix ユーティリティを使う準備ができたことになります。

このパーティションをマウントし (mount /dev/sda2 /mnt)、 以下のファイルを Debian アーカイブから USB スティックへコピーしてください。

  • vmlinux (カーネルバイナリ)

  • initrd.gz (初期 RAM ディスクイメージ)

  • yaboot.conf (yaboot 設定ファイル)

  • boot.msg (追加起動メッセージ)

  • 追加カーネルモジュール

yaboot.conf 設定ファイルには、 以下の行を含まなければなりません。

default=install
root=/dev/ram

message=/boot.msg

image=/vmlinux
        label=install
        initrd=/initrd.gz
        initrd-size=10000
        append="devfs=mount,dall --"
        read-only

起動するイメージに応じて、ramdisk_size パラメータを、 増やす必要があることに注意してください。

4.4.2.2. ISO イメージの追加

今度は、Debian ISO イメージ (名刺、netinst、完全版のいずれか) を、 USB スティックに (入るならば) 入れましょう。 ISO イメージのファイル名は .iso で終わっていなければなりません。

ISO イメージを使わずネットワーク越しにインストールしたければ、 もちろん前の手順をスキップしてください。 さらに、hd-media/initrd.gz はネットワークをサポートしないので、 hd-media のものの代わりに、 netboot ディレクトリにある 初期 RAM ディスクを使わなければならないでしょう。

終わったら、USB メモリスティックをアンマウントし (umount /mnt)、 ライトプロテクトスイッチを有効にしてください。